女性アスリートと髪の長さについての国際比較
日経ウーマンオンラインインタビュー第2回、道端カレンさんバイク写真の長い髪のなびきみ、かっこいい! (短く切ったのは今年、負傷後入院前)
一方で、男性アスリートではショートが多く、夏のオリンピック種目は特にそう。やはり Rio2016 podium man とか画像検索でわかる。白人なら金髪の刈り上げショートが多く、黒人はほぼ坊主的なの。
「男だけ頭から放熱するから男だけ髪が邪魔」なんてことはないwので、単に文化的な理由によってそうなっている。文化=「周りがアスリートをどうみてるか」「アスリート自身はどう見られたいのか」という、その男女差×人種差が表面化したもの。
そもそもスポーツとは、文明開始以来、若い男限定のもの。近代五輪は欧州貴族の遊びなので、さらに白人の中上流階級に限定される。その世のイメージはそうそう変わらず、男子トップアスリートに投影される。その結果が刈り上げショート。
この主流文化へのカウンターとして、1960−70代あたりから女性やアメリカ西海岸発の新興スポーツなどなど出てくる。ここは土壌の文化が違うので、髪型も変わる。
女性のガチなアスリートがマトモに出現しはじめたのはせいぜいこの半世紀のこと、男子トップと名声収入かわらないスーパースターが続々登場したは割と最近な気がする。このなかで、「男ではない女のアスリート」、というアイデンティティを強調したい気持ちがあるのかもしれない。
いや単に、手足が長くて髪色が軽いブロンド系であることから、競技中に長いのが似合うだけなのかもしれん。
文化差なので、競技によっても大きく変わる。典型は冬のスポーツで、スノボとかカウンターカルチャー系の影響も強いので、白人でもロックスターみたいな長髪パーマとか超普通だ。寒いから長いほうが温かいともいえるが、その理由だけでは、暑いのに長髪な女性ランナーを説明不能である。
サッカーもアンダークラス発の競技なのもあり、わりとロックな髪型が混ざるかな?
入れ墨&タトゥー率の違いも、文化差だろう。日本人にはいまだに、世界のトップアスリートたちがあたりまえのようにタトゥー入れまくりなのを知らない方々も多いようだ。さすがに近年のTV性能アップで減ってるだろうけど。
とはいえ酷暑の2020夏の東京で、女性が長いままかはわからないが。マラソンランナーとか切ってくるのかな?
2020年にメダリストが温泉に入れないとか起きがちだが。笑
ラテン民族の父と日本女性ハーフ、という生物的および文化的特徴からは、髪は長いのも短いのもどちらもありうる立場。
で実際、長くなびかせもすれば、切ってもニュースになる。こんな選択もモデルとしての職人芸の1つだ。
・・・
日経の取材は7月、超猛暑がちょっとだけ緩んだ日の午後。人物写真にはよくないらしい西陽が差し掛ける状況だけど、カメラ、メイク、モデル、それぞれがプロの技で瞬時に対応してゆく。ほんの数分間でできあがった写真のクオリティに驚いた。
カレンさんは、カメラマンがシャッターを押して少しだけ構え直す一瞬に、次の全く違うポーズを取ってゆく。これが技。あの撮影風景、許可とって横で動画撮っておきたかったくらい。
そんな取材でも、和やか、楽しそう、面白い、そんな場の空気が伝われば。心からたのしんでやってることは、少しでも広く伝わってくれると嬉しいです。
日経ウーマンオンラインインタビュー最後の第3回は週明け。トライアスロンの話題は終了、また違った一面が語られています。お楽しみに!
« " 道端カレン「すべては小さなステップの先にしかない」 " 日経WOLインタビュー2の解説 | トップページ | 「動作の言語化」が長距離レース終盤を救う »
「◆ *トライアスロンを考える」カテゴリの記事
- 「ビジネスパーソンが最短でトライアスロンデビューする方法」小学館@DIME取材されましたー(2018.09.01)
- 女性アスリートと髪の長さについての国際比較(2018.08.17)
- サッカー評論界の新星、林舞輝コーチ(23)の存在・行動・思考(2018.07.15)
- フォアフット、低酸素、TOKYO2020暑さ対策… JTU研究会'18メモ(2018.03.26)
- 川内優輝のグローバル行動力 〜プロアスリートの世界視野について(2017.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント