八田発表「市民トライアスリートの社会学」プレゼン資料公開 〜第7回JTUトライアスロン・パラトライアスロン研究会
2018年1月28日(日)、公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU) 主催、第7回JTUトライアスロン・パラトライアスロン研究会にて、「市民トライアスリートの社会学 :大人たちを競技へ向かわせる4つの力」発表しました。
プレゼン資料を公開します。PDF全28ページ、下記ご参照。
発表時間は12分間。ストーリーラインは明確に保ちつつ、その中で盛り込めるギリギリいっぱいを詰め込んでみた。1分でスライド2枚以上のハイピッチ。
冒頭、会場の数十名に聞いてみると、『覚醒〜』お読みの方はざっくり半分くらい。狭くて濃いトライアスロン界だ。お読みの方には要点の強調として、あるいは読み方のガイドとして。お読みでない方には、本のある一面には限られるけど、伝えたかったメッセージの一部を伝えることはできたかな。
質問では、「伸び悩んでるベテランは、どうすればいいのでしょう?」 という動機についてのお悩み質問が。1つの考え方として、最後のページの4方向のうち、上以外の残り3方向に楽しみを見いだすことは考えられるかな、とお答えしておいた。
ただ考えてみると、やはり速くなりたいのが競技というもの。
“トライアスロンのトレーニングとは、こうした身体を舞台とした観察、分析、想像の連続にほかならない。己の身体との絶えざる対話であり、その意味での知的作業だ。" (p123−124)
そんな哲学的過程を楽しみながら、自分の身体の未知の領域を探検してみることが、一番の楽しみ方で、それはどんなベテランでも変わらないこかな、と思う。
終了後、読者の1人から、「このプレゼンで、難しかった部分がよくわかりました」との感想をいただく。もともと公開のアイデアはあったのだけど、それを聞いて、早速こうして資料公開することにしたのでした。
(他の発表については改めて書くかも)
・・・<おしらせ>・・・
アマゾン絶賛欠品中の『 覚醒せよ、わが身体。トライアスリートのエスノグラフィー』サイン入り、今月限り、送料込み2,000円にてタイムセール中です。クレジットカード決済のSPIKE社が2月から値上げされるため、2/1以降は2,200円へ価格変更予定。1/31夕方まで限定で200円オトクです。
こちら直販サイトからどうぞ↓↓↓
最近のコメント