« 「伊良湖トライアスロン」その2 〜 僕らが本当に競っているもの | トップページ | '14最終戦、村上トライアスロンでJTU大会20連続表彰台を達成し、僕の弱さを突きつけられた。 »

2014年9月21日 (日)

43歳フォイクト選手、引退試合で世界記録! →ハッタリ選手も挑戦する! か、な、、

43歳のドイツ人、イェンス・フォイクト選手の引退試合は、アワーレコード=自転車1時間走の記録への挑戦。そして51.1kmという世界記録を樹立する。狭い250mサーキットをじつに205周。技術も大事だ。

こちら動画はその1時間の完全版。1周ごとに歓声あがって、緊張感もあって、て、おもしろがれるのは自転車乗り限定にちがいないが、、 2分30秒あたりスタートです

40歳を過ぎると体力が落ちる「らしい」。らしい、とは僕だとここまで毎年速くなってるし、個体差は大きいようだが。トライアスロン3種目の中では、自転車が最も衰えが遅いそうだ。

なぜか? と僕なりに考えると、自転車の動作は、力をじわりと入れてゆくからだと思う。
他のスポーツだと、野球のピッチャーの選手寿命が長いのは、バッターのような反射神経と瞬発力が不要だから、と考えられる。サッカー選手が短命なのは逆の理由で、反射神経と瞬発力が大事だから。格闘技の要素もあるからケガも多いのもあるけど。
水泳が短めなのは、反射神経と瞬発力の要素が強いのかな。ランニングだと、ゲブレシラシエ選手などは40手前まで世界最強を保ってたし、力の使い方次第なんだとは思う。
ちなみに僕もキャリア5年目でランニングは毎年速くなってるけど、それは前が酷かったからだw
 
今回の世界記録には、背景もあるだろう。
今年、競技団体のUCIがルールを改訂し、トラックレーサー=つまりはTTバイクの使用を認めた。これ、最初に新ルールで記録にチャレンジすれば世界記録を高確率で出せる(出せなかったらかなり恥ずかしい)、ということだ。
そして、自転車競技界では紳士協定が支配するので、初モノを手にするのはそれなりの大物となる。長年トップレベルで活躍した最年長選手の引退試合ともなれば、マルティンやウィギンズのような、より強いけど若い選手たちの出る幕ではない。(たぶん)
 
だとすると、UCIが今になってルール改訂したことが大きいわけだ。従来UCIは器材を縛る方向でルール改訂を繰り返し、「オブリーいじめ」ではないかと批判されてもいた。今回は逆にTTバイクに門戸を開いている。
 
その最大の動機は、トライアスロン市場の急拡大によるTTバイクの開発競争だろう。最新TTバイクで記録を大幅更新しまくれば、完成車150万円とかザラなレース車が、さらにガンガン売れることだろう。
ここ数年かの風洞実験での出力削減競争には、いーかげん客も飽きてきて、実戦で一番速いTTバイクはなんだ? て気分になってると思うし。
もはや、アワーレコードを一気に進化させたオブリー選手が自転車を自分で溶接して、一部の部品は洗濯機から流用してた頃とは、まったく違うビッグビジネスの世界に突入しているわけだ。
 
今後、マルティンのようなTTスペシャリストの年俸は、主要メーカー間での争奪戦でハネ上がるのではないだろうか? そして、フォイクト選手への仁義を保ったタイミングで、アワーレコードに続々参入してくると予想する。
 
もう一つ、ありうる理由は、「何らかの抹消したい事情のある記録」の上書き消去。これは一般論ですけども。。
 
たとえば水泳背泳ぎのフリップターン導入は、鈴木大地選手のバサロ記録のリセット狙いなわけだ。ちなみにバサロは生命の危険がある危険な泳法なので、禁止されたのは当然であり、けしてニホンジンイジメではありません。むしろ、禁止間違いなしのヤバい技術を本番一発でぶつけた鈴木大地側の戦略と度胸が素晴らしい。
 
まあ、器材は進化し続けてるので、例えばインデュライン選手と同列に比較しようとすれば、日本の競輪くらいに厳格なルールで縛る必要がある。そっちに走ると、やはり競輪のように衰退してしまうだろう。器材にかぎらず競技形式その他なんであれ、ルールでガチガチに縛り続けて発展するものなんて存在しない。
 
・・・
で本題、今の僕は、トライアスロンのバイクパート40kmを、せいぜいAvg.39kmhちょいでしか走れない。一方、フォイクトさん(=既に引退したから選手でなく、さん付け)はAvg.51kmh。後半の最高速ラップでは1周53kmhに届いている。
いろいろな条件差をさしひいても、この12kmh差は大き過ぎる。幾らか詰める余地があるはずだ。
 
毎日90分の練習時間を(3種目合計で)確保し、週に2-3回のローラー中心の高負荷トレーニングを続ければ、その12kmh差は詰められるはず。
 
それが、フォイクト選手に対する、僕なりの挑戦。
 

・・・おしらせ4つ・・・

  1. ブログランキングも一応参加中→ にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
  2. クラゲ除けクリームはOWSの必需品!
  3. バイクパートのタイム短縮も、ドラフティングぶっちぎりも、簡単です。正しい方法を知り、実行する限りにおいては。
.

« 「伊良湖トライアスロン」その2 〜 僕らが本当に競っているもの | トップページ | '14最終戦、村上トライアスロンでJTU大会20連続表彰台を達成し、僕の弱さを突きつけられた。 »

'07- 自転車を楽しむ日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

『覚醒せよ、わが身体。〜トライアスリートのエスノグラフィー』

  • 初著作 2017年9月発売

Blogランキング

無料ブログはココログ

Google Analytics