「相談力」の渋谷カイロプラクティック整体院
伊豆半島自転車ほぼ1周はドーパミンと共に、私に結構な腰痛をも残したのであった。
基本、腰痛はストレッチで治せる私。
でもだましだまし走ると(走るな)、5km過ぎあたりから痛み出し、ビンディングペダルならではの片足漕ぎ=ペダルを固定してるから片足だけででぐるぐる回せる=で凌いだりして。で結局20km走ったり(走るな)
1週間し、まだ痛い。。さすがに病院か整体かを探してみる。ジムのスタッフお勧めの病院はスポーツ分野の実績十分だが、休まないと行けないし、ウェブ見ても中身がよくわからない。。。
ガイコツを嬉しそうに手にする、変な整体さんを発見する。。
無料メール相談もある、出してみよう。
実に丁寧な回答が返ってきた★
私の目線から 「私に役に立つ情報」 をくれた上で
整体師としてできること、できないことを、書いている。
「あーやっぱり筋肉性なんだー」
という安心感は、それだけで大きな価値。
その回答を境に、痛みが激減した。気がする。
数日後の昼休み、直接伺って、お礼に行く(※手ぶらで)
早大社会学部出の(変だ)インテリ院長は、「ホネ大好き」感を漂わせる(?)優しい雰囲気。
まだ開業1年で、料金も「限定割引」中だが、こうゆう商売を続けてれば上手く行くんではないだろうか?
「たけしの本当は怖い家庭の医学」にも今度登場するそうだ(※ロケ地としてだけ)
その回答を掲載します。
==============================================
今回、益次郎さんが感じていらっしゃる痛みは、筋肉の痛みと思われます。
痛みの震源が、腰(骨盤より上の部分)なのか、おしりなのかちょっと判しずらいのですが、(「左肢の付け根・やや外側」と書いておられるところから、股関節?とも思ったのですが、そこはあまりマッサージ椅子が当たらない所ですものね。)
暖めることと、ストレッチで軽快することから、筋肉性の症状と推察します。
姿勢保持の為の筋肉はあまり休めず持続的に使うと、コリを起こし、さらに使い続けると痛みになります。
筋肉を休めず使うということは、使いすぎるという可能性と、悪い姿勢をささえるために休む間を与えられないという可能性とがあります。
普段は大丈夫なのに何で今回は?
という疑問もあるかもしれません。
それはおそらく足の甲の靴づれをかばってアンバランスな動きになったという、ご推察の通りだと思います。
そうでなければ、ご本人の気づかないうちでの蓄積疲労が、あったのかもしれません。
ストレッチで軽快しても、動きすぎるとまたぶり返すのは、単なるコリではなく、ケガとはいえないまでも筋肉にある程度の炎症を起こしてしまっているということでしょう。
もうちょっとだけ大事にしてあげれば早く痛みは引くでしょう。
全く動かさないことはかえって治りを遅くするので、ある程度は動かしたほうがいいのですが、半年で3000kmも自転車で走れてしまう方には、動かしたほうがいいというアドバイスは往々にして失敗することがあるので(笑)、次のように言い換えてみます。
ストレッチと軽いアップ中心で数日間は我慢してください。
(競技用の自転車はかなり前かがみになることから、患部がいわゆる腰であればそれ自体負担となります。)
うまく炎症さえ引けばぶり返すことはないでしょう。
ご自身で対処できる範囲だと思います。
(運動をハードになさる方はご自身の体の管理の意識が高いのでこのように申し上げます。)
カイロプラクティックに通うことで得られるものがあるとすれば、普段の姿勢のバランスに大きな崩れがあったら、それを修正することで、運動のパフォーマンスがあがる可能性がある、ということです。
今回の痛みを早く引かすには、ご自身の管理がキーポイントです。
逆に言えば、カイロプラクティックに通っても、無理を通せば治りが悪いということです。
ストレッチで軽快することから、肉離れなどもないでしょう。
今回のような痛みがどうやったら引きやすいのか、それを経験から知ることができれば、今後のセルフケアの大きな助けになるでしょう。
いい経験ができますね。
私は陰ながら益次郎さんが一日も早く痛みから解放されて、おもいっきり自転車に乗れるようになることをお祈りしています。
もし追加のご質問など出てこられましたらお気軽にどうぞ。
==============================================
渋谷カイロプラクティック整体院
http://www.hone2rock.com/
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町9-18タカシマ桜丘マンション304
Tel:Fax:03-6314-4328
院長 春日洋志 (かすがひろし)
« 桜、今年最高の一瞬 | トップページ | 古巣 »
「'07- 自転車を楽しむ日々」カテゴリの記事
- 辰巳渚さん事故状況にみる「左コーナリング」の危険(2018.06.30)
- 小林大哲選手事故現場のネット検証、そして競技自転車の「下り練習」について(2017.01.26)
- バイク「空気抵抗削減」へのシンプルな考え方(2016.12.25)
- トライアスリートのバイク練習環境の作り方 〜固定ローラー最強説(2016.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 桜、今年最高の一瞬 | トップページ | 古巣 »
コメント