« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の3件の記事

2009年2月16日 (月)

「先が見通せなくなっているのは・・・哲学がないからでしょう」 東大寺長老、森本公誠の言葉

「先が見通せなくなっているのは経験に頼り、
普遍性のある哲学がそこにはないからでしょう」

日経ビジネス2009.02.09号巻頭、東大寺長老、森本公誠(74歳)の言葉。

「100年に1度の大不況とか言われますけど・・・
あの敗戦前後の激変とは比べものになりません。」

「世の中は一定した動きで進んでいくものではなく、多少の波はあります。今まで経験していなければ余計に巨大な波に見えるんじゃないでしょうか。」

という言葉の後で、冒頭の名言が続く。

 

そんだけでも十分なんだけど・・・ そっからが、さらに凄い!

「東大寺は奈良時代に聖武天皇が作られたお寺ですが・・・ 旱魃、飢饉、大地震、伝染病と6年間も天災が続いたのです。」

なんという時代感覚!

こんだけの伝統を背に見れば、今の混乱なんてコップの中の嵐もいいとこ、だろ。

 

そして一言。

「自分ならその時代の危機をどう乗り越えるか
  という発想がないと」

 

伊達に大仏守っちゃいないぜ・・・

 

2009年2月14日 (土)

運動不足の方へ

自転車通勤やめてみて、驚いたことがある。

電車は、ただ座ってるだけで、移動してくれるのだ!
すごい! 寝てても目的地に着くのだ!
感動だ!

 

暴食もやめたので、体脂肪13%+脂肪量8kg台はキープ。
替わりに始めた階段ダッシュと昼休み15分水泳のおかげで筋肉量は1.5kg増えた。

 

で、100m個人メドレーを計ってみたら、2日目に1分29秒(水中スタート)

25mを6~10本、毎日泳法を変えてパワーアップ&フォーム改善をすれば、25mのタイムが各1~2秒速くなるかな。その過程で心拍系も強くなれば-2~3秒、さらに飛び込みで-1、カットできる。

1分10秒台突入の日も近い!
そしたら水泳引退しよう。

でも、痩せたい方、そこまでする必要ないです。
ベストセラー「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」の著者にして超イケメン爽やかナイスガイ、山本ケイイチ氏の方法を試そう。
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/int/49/07.shtml

  1. 寝る時間を決める
  2. 次に、朝起きる時間を決める
  3. 食事時間を決める ~ お勧めするのは、1日4回の食事
  4. 日常的な運動 ~ 一駅歩く、エスカレーターに乗らずに階段を上る
  5. 最後に、筋トレ

無理ないでしょう?

階段を使うようになって気づくのは、エレベーターも、エスカレータも、別に速くはない、ということ(※私のスピードとの比較)。エスカレータの左側歩行なんて気休めでしかない。階段のがよっぽど速い。
その割に、階段を使う人は、とても少ない。
それから、運動不足、という言う人は多い。

足りないのは、運動以前に、あなたの・・・。

おっと、もう24時、もう寝なきゃ!

2009年2月 8日 (日)

野田秀樹、脱英国かぶれが生んだシンプルな怪作?「パイパー」観ました

資源も、人も、希望も、極限まで失くなった荒廃した世界を描く、野田秀樹の新作。

 

設定は1000年後の火星。

同時に、既におきた「歴史」の再現でもある。
資源を食い尽くして壮大な遺跡だけ残してて壊滅したマヤ文明のティカルやイースター島がそうだろう。
アメリカに新天地を見出す他なかった抑圧の国、アイルランド移民もそうかな?

そして今、現代世界のどこかで起きていること、でもある。
今ここ、かもしれないね。

野田秀樹いわく・・・  

「若い頃に書いていた神話的な世界のように、着地点を決めずに大風呂敷を広げた物語 ・・・ 海外上演や翻訳を考えない分、自由に書けた」 (朝日新聞 2009/1/19)

その結果を、橋爪功は

「最初は、『何をやっているんだろう』と思うが、それが全部つながって来る」 (読売 2009/1/7)

と語る。

 

そう、最初は、『何をやっているんだろう』と思う。

最初はシンプルに、軽い&寒いギャグを混ぜながら、ダラーっと進む。
斜め上のちょいビミョーな席なせいもあって、文字通り、斜に構えて「こっからどうする気だ?」と観下ろす少し覚めた僕がいる。

 

少しづつ背景が明かされ、説得力を増しながら、加速してゆく。

 

「シアワセ度指数」に一喜一憂して、現実を見ない、タカ&トシなら「金融か!」「証券化!」とツッコミ入れてきそうな社会。
過去をふりかえるだけで生きているような、未来への希望のない人たち。

・・・ これらを映像表現する演出テクニックは、さすがに一流のクリエーターの仕事だ。
劇場という1つの空間全体を、過去へと一瞬で移行させる、光の渦。
下がり続ける数字を「ある4ケタ」で止め、点滅させて、「一人ひとりの現実」へとギリギリねじ込んでくる。すごい力技だ。

心拍数が上がる。

ラスト近く、圧巻の言葉の世界。
見捨てられた世界で希望を求めて彷徨い歩く絶望感を、松たか子と宮沢りえがセリフだけで表現する。宮沢は絶望の極みを熱演。松たか子の台詞回しは凄く速いのに落ち着いていて、なにげに技を磨き上げているプロなんだと感心する。

橋爪功は、人間のいやらしさ、残酷さ、強さを、見事に表現してみせる。

これだけでも、観る価値があるかもしれない。

 

とはいえ・・・

強引にハンドルを切り返してねじ込んだハッピーエンドには、キャラメルボックスのような爽快感ゼロ!
ポカーンとした感じは残り、拍手にも力が入らない。。

 

野田秀樹、それをわかっていて、「確信犯」として投げつけているんだろう。そんなイヤらしさが、強烈に残る。戸惑う観客を傍から観察して、面白がってるはずだ。(実際、舞台上から客席の隅々をキョロキョロ見回したりする。それが俳優のやることかっ!)

チケット争奪に勝利して集まった観客は、その「共犯」なんではないだろうか?

 

(続く)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

フォト

『覚醒せよ、わが身体。〜トライアスリートのエスノグラフィー』

  • 初著作 2017年9月発売

Blogランキング

無料ブログはココログ

Google Analytics