2009年は 『不安ビジネス』 が伸びる!?
年の始め頃、サブプライムの震源地の近く、しかも結構な要職にいた人たちが数人の密な場で、マジ顔で「これは相当ヤバい」と言っていた。
(=んな情報は行動につなげろ、と自分にツッコミ)
ホントにそうなってきた感じだ。
これまで好調だった商売で、一気に堕ちるのが出てくるだろう。
世界中が不景気だから、10年前の氷河期と違って海外市場もダメ。
不景気に適応した商売なら、伸びる。
例えば、人が不安に支配されて、将来のビジョン・理念を明確に示す人や企業、すなわち
~ ビジョナリー ~
に対して心を委ね、そしてお金やパワーを委ねるだろう。
オバマ大統領は、アメリカの勝ち組以外の多数派の間にずっと前から広まり始めていたに違いない、そんな『不安マーケット』の、勝利者の一人かとも思う。
こんな環境変化には、適応できるか、できないか、2つに1つ。
↓
追記@2010)
こんな未来予測モドキはキツいね、読み返すと・・・ 実際どうだったか?海外市場: 新興国はしっかり伸びてましたー 当時のワタシの勉強不足か、マスコミもそうだったのか?(って周りのせいにすな)
政治: 不安な空気の中で、上手く期待を持たせたとこが、勝ったとは思う。一時的には。その後の反動は大変だけども。それはオバマも、我が国も同じ。。
そして日本最強の不安ビジネスであろうマスコミ、反動がジワリ来てる?
↓
結論2: 不安ビジネスは「勝ち逃げ」できないなら、タイヘンです。
« 自転車通勤の疲労を回復する僕の方法 | トップページ | 2009年は 『今、手の中にあるもの』 を活かす。 »
「♪ ベンチャー参謀のノート '06-09」カテゴリの記事
- 2009年は 『今、手の中にあるもの』 を活かす。(2008.10.27)
- 2009年は 『不安ビジネス』 が伸びる!?(2008.10.19)
コメント