【実況:最終回】 ストライ―――ク!
10月3日(土)、5時間にわたり知的に飲み続ける。ってどこが知的だよ。まー相手が大新聞の論説委員とか有名な官僚とか経営者とか、知的だから許される。ていうか許して。
許されるのか?
週末は部門別分析、現場へのインパクトはこれ次第、とっても重要。その作業時間の半分が、こうして「知的に」過ぎ去った。。
で4日(日)10:00開始。クライアント担当者さんは社内をよくわかっていて、必要なポイントがどんぴしゃにリクエスト頂けるから、最小Inputで最大Outputを出せる。仕事の成果を決めるのは、こんな(広い意味での)人間関係だ。 といいつつまたしてもどうでもいい作業に時間をかけてしまった・・・前回オレは何を反省したのか? んな時に限ってパワポ落ちまくり! (治った)
本丸突入は夜。25部門×各20分でも8h、まにあうのか? んな時に限って(って限ってないだろ) AM2:00=プレゼン6時間前、グラフに計算ミスを発見。ガーン。。。生データを眺めていたら、どうも数字がおかしい気がしたのだった(よく気づいたもんだ) 気を取り直し、、、前後のデータを再チェックしてみると、間違いはそこだけみたい。結局、AM5:00仕上げ、顔だけ洗って、スーツ引っ張り出して、AM5:45埼玉へ。小田急は始発駅だから6時なら座れる。その椅子には、座った瞬間に眠りに陥る魔法がかかっていた。
5日(月)AM8:00から・・・というか「4日32:00」という方が近いな、地球の自転がもっとゆっくりならそれが普通なんだし・・・役員会プレゼン。
「社員として果たすべき行動基準」の問題です、というキーメッセージ。
ストライク!
ピン10本吹き飛ばした。粉々に砕きながら(?)
さらなるダメ押し、追加資料を朝までに作ることに。6日1:00ごろ本格再開=遅いっちゅーねん。完成イメージはクリアだが、仮眠だけで乗り切った大脳は時々「自動修復機能」が発動し、その間は空白である。計算通り進んでくれない。。
AM10:00に送信、11:30に追加送信。雨の中あわてて駅へ行く途中、10年近い1900円?の帽子を失くす=新しい帽子はあるし捨てれてよかった。ガラガラの小田急で30分寝たら頭はクリアー。
20名くらいの経営会議。タフな現場で何年も結果を出し続けている自信家揃いだ。
直球にメッセージを伝える。60ページの資料のポイントを20分で解説。もう5分は短縮できたかも。伝えるべきメッセージは全部一度に言うべきでないから。ファシリテーターっぽく質問を投げかけて進める手もあったけど、そこまで余裕なかった。まあいいか。
質問が2-3あり、参加者間の議論はクライアント側にお任せ。核心がより鮮明に見えてくる。僕は時々カットイン、「何をすると、どうなるか」 「何がリスクで、どう対処できるか」 など整理して伝えてゆく。正しい伝わり方だ、我ながら。現場サイドのウナヅキが増えてゆく。
ストライ―――ク!
使徒のコアを撃ち抜いて吹き飛ばしたエヴァ。
(シト=お客様にとっての敵です、お客様ではありません!)
来週は対応を検討する会議。少し休んで、〆作業へ。もっともっと、変革アシストしてくよー。
« 【実況Ⅱ】 最終報告までの65時間の記録 | トップページ | 台風一過の湘南、超ア然! »
「♪ 起業、あるいは自由な日々の記録 '09-」カテゴリの記事
- 地震〜その先を考える(きわめて個人的に)(2011.03.13)
- 【写真集】'11夏、山篭りの記憶(2011.08.28)
- 成人の日の社説、読売vs日経(2011.01.15)
- グッバイ湘南(2011.05.22)
- 正解の無い閉塞を突き破る「わざわざ」 〜KBS清水教授(2011.06.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188339/46409961
この記事へのトラックバック一覧です: 【実況:最終回】 ストライ―――ク!:
コメント